Skip to content
インタ―システムズ製品やソリューション、キャリアの機会などについて、検索してご覧ください。

ロジスティクス分野のデジタル変革
物流という重要な社会インフラが直面する課題とデータ基盤による革新

人材不足をはじめ多くの課題を抱える物流業界は、デジタル化の必要性に迫られています。
インターシステムズの提供するデータ基盤を活用した革新的なデータソリューションサービスの導入で物流DXを推進し、業務の効率化で人手不足の解消を実現します。デジタル革命を実現した物流業界企業様の取り組み事例もご紹介いたします。

物流は社会を支える重要なインフラで、スピーディで正確かつきめ細やかな配送サービスは、日本の高品位な物流の誇れるところです。しかし、近年のECの隆盛による物流量の大きな増加、オムニチャネルの発展、サプライチェーンの高度化、個別化したサービスに対する顧客期待値のアップ、さらに昨年来のCOVID-19パンデミックにより、物流の影響は大きく、不測な変化への対応など課題が露呈しました。ロジスティクス分野で何よりも深刻な課題は人手不足ですが、小口配送の増加により、トラック積載率は低下して効率は悪化する一方、配達員への負担は大きくなるばかりです。従業員の働く環境の悪化も深刻な問題として指摘され、ホワイト物流や、また持続可能な環境への配慮も取り組むべき課題として突きつけられています。
 

物流をいかに効率化するかということで、共同配送・共同倉庫、モーダルシフトなどの業界努力が行われていますが、こうした物流をとりまく課題の解決には、デジタル化へ向けたシフトを大きく加速することが求められ、物流のデジタル改革への取り組みは待ったなしです。デジタル化、IT化、先進テクノロジーの活用によって、増加の一途をたどる物流を正確にかつ効率的に処理し、さらに自動化、省人化を推し進めて人員への負担を減らす必要があります。これには、従業員の労働時間の適正管理、生産性の向上、AIを活用し配送の最適化なども含まれます。そして究極的には、生産から消費までのサプライチェーン全体を集中管理するコントロールタワーの構築による全体最適を図ることが必要です。現在、業界では、物流改革の様々な取り組みが進められています。サプライチェーン全体最適とデータを活用した新しい産業や付加価値の創出による収益の向上、人手不足と生産性の課題を解決するために内閣府が推進する「スマート物流プロジェクト」もその1つで、ここではデータ基盤技術と自動データ収集技術の研究が進められています。

デジタル変革で最も重要な役割と力をもつものは「データ」です。あらゆるアプリケーション、機器、センサー、トランザクション、行動から膨大なデータが日々刻々生成されています。すべてのデータにアクセスして利用できること、これが、デジタル改革の推進には、最大のチャレンジでしょう。関連するシステムやデータは、組織内だけでなく組織外に膨大にあり、多くの場合は分断されています。そんな中ですべてのデータを、必要な場所で、必要な時に、必要な形で利用できるようにするソリューションは、どのように構築すればよいのでしょう。

鍵となるテクノロジーは、「スマート物流プロジェクト」*でも取り組まれているデータ基盤技術です。すべてのデータを活用し、データ駆動によるロジスティクスDXを実現するには、以下の機能と能力をサポートするデータ基盤が必要だと考えます。

  • きめ細やかな個別対応と急激に増大する貨物量の処理に対応する超高速な処理能力
  • 基幹システム、輸配送管理システム、倉庫管理システムをはじめとする多様なシステムの連携統合機能
  • AI/MLなどの最新技術を組み込める柔軟性
  • ビッグデータを活用したリアルタイムデータ分析による、適格な需要予測と業務の効率化
  • RPAの導入や自動化による、増える取扱量に対する深刻な人材不足の課題と人的作業への依存の解消

サプライチェーン全体を通してすべてのデータを利用でき、リアルタイムで高度な分析が行えるこうした機能と能力をもつデータ基盤を備えると、さらに高度なインテリジェンスによる運用が可能になります。例えば現在のオペレーションの状況から懸念事項があることをシステムが判断して、自動的に必要なアクションを実行したり、あるいはアラートを送信してアクション決定を促すなどです。このことで、効果的な運営がより効率的に行え、人への負担を減らす事が可能になります。

これらの機能をサポートし、データに基づくデジタル変革を実現するためのデータ基盤の技術要件は、以下の要件を満たすものです。

  1. マルチモデル対応の圧倒的なトランザクション処理能力サプライチェーン全体に関わるさまざまな取引先、顧客、システムのすべてのデータを扱え、またリアルタイムの商品取引情報や機器のセンサーデータを含む膨大なデータを高速に処理する能力は不可欠です。
  2. リアルタイム 分析能力すべての商品の在庫・発注管理、梱包出荷管理、配送管理など、高速なトランザクションやイベントの処理を行いながら、あらゆるデータをリアルタイムでの分析を行い、瞬時にアクション可能な洞察を得て、適切な意思決定を行うことが必要です。
  3. 相互運用性の確保ロジスティクスには、それを支える多くのシステムが存在します。顧客や取引先のシステムも含め、サプライチェーン全体に関連する異なる全てのシステムのデータを分断なく接続・統合・連携させ、全体のワークフロー管理やすべてのデータ活用を可能にする一貫したアクセスと可視化の提供が不可欠です。
  4. AI、機械学習、RPAなどの 最新技術の導入デジタル時代、さまざまな新しいテクノロジーが出現しています。そうした新しいテクノロジーに対応することのできる柔軟なプラットフォームをシステム基盤におくことで、AIや機械学習、RPAなど、さまざまな先進テクノロジーが活用可能となります。

InterSystems IRIS data platformは、企業にとって最も価値のある資産であるあらゆる【データ】の取得、共有、理解し、リアルタイム分析で、即座に行動が可能な洞察を得るのための重要な機能を提供して、より早く価値を生み出すことを可能にします。より早く価値を生み出すことを可能にする完全なデータプラットフォームである InterSystems IRIS は、開発やメンテナンスをシンプルにし、可視化、性能、拡張性、相互運用性、分析機能など、データ活用のあらゆるニーズに応え、デジタル変革を実現する統合された唯一のデータプラットフォームです。ロジスティクス分野では、インターシステムズ社の基盤を利用した革新的はソリューションで、ビジネスを成功しているお客様が数多くあります。

 
導入事例
InterSystems IRIS data platform は、多くの先進的なユーザー様に使用され、お客様のデジタル変革とロジスティクス戦略を支援しています。

  1. 株式会社PALTAC様日本最大の化粧品・日用品、一般用医薬品の卸売企業であるPALTAC様は、人々の暮らしになくてはならない商品を年間35億個、国民一人当たり30個を届けています。約1000社のメーカー、約600社の小売業者、何万点の商品を結ぶ、正確なPALTAC様の物流基盤をインターシステムズ技術が支えています。
  2. 村田機械株式会社 様世界屈指のマテハンメーカーである村田機械様は、さまざまな自動搬送設備、ロボティクスとIoTソリューションを組み合わせた総合的内物流自動化ソリューションを提供しています。膨大なトランザクション処理、高速なピッキングときめ細やかな品揃えに対応した村田機械様の先進の物流システムをインターシステムズ技術が支援しています。
  3. MSC 様年間2,150万個以上のコンテナ貨物(TFU: twenty-foot equivalent units)を搬送する世界第2位のコンテナ輸送企業であるMSC(Mediterranean Shipping Company)社は、インターシステムズ技術によって、すべてのコンテナの位置をリアルタイムで表示するサービスの提供や、輸送に関する複雑な処理や不足な事態に対処する柔軟性などを実現しています。

インターシステムズは、40年以上に渡り、世界のロジスティクストップ企業をはじめとする医療、金融、国・自治体などで使用されている停止することが許されない大切なアプリケーションを支えています。現代の複雑なデータ利用と連携のニーズに応え、これからも、先進のロジスティクスソリューション企業を支援していきます。


注記:
*スマート物流プロジェクト

スマートロジスティクスとは? 詳細はこちら
サプライチェーンコントロールタワーとは? 詳細はこちら
サプライチェーンマネジメントにおける導入事例はこちら
「2024年問題」対策と物流DXの関係性とは? 関連コラムはこちら

あなたが好きかもしれない他の投稿