明治の頃より、日本におけるがん診療の代表的施設として広く知られ、また実績を重ねてきた “がん研究会”、通称 “がん研”。東京の臨海副都心に移転し、がん研有明病院をオープンしたのは2005年であったが、そのプレゼンスは高まるばかりである。臨床・研究の両輪で発展してきた “がん研”には、当然、世界的にも貴重な「情報」が集積されているのは言うまでもない。
がん研有明病院は、そのリソースを最大限に有効活用すべく医療情報部を創設した後、着実に同院の未来を見始めている。
佐野病院長他、医療情報システム構築に関わるキーパーソンの方々に、その戦略ならびに概要について聞いてみた。
![Cancer Institute Hospital](https://assets.intersystems.com/dims4/default/1f4786c/2147483647/strip/true/crop/842x570+0+0/resize/842x570!/quality/90/?url=http%3A%2F%2Finter-systems-brightspot.s3.amazonaws.com%2Fc1%2Fcb%2F2f07d2df47e4990d257fa1855d4d%2F%E3%81%8C%E3%82%93%E7%A0%94%E6%9C%89%E6%98%8E%E7%97%85%E9%99%A2%E6%A7%98-%E5%A4%96%E8%A6%B3%E5%86%99%E7%9C%9F.png)